戻る  メニューに戻る

地理の知識へのお誘い
戻る  メニューに戻る

特集 世界の気候区



世界の気候区(ケッペンの気候区分に基づく)  世界の気候区(作業課題のための白地図)  雨温図

(これらの地図・図版は、『基本白地図』に収録されています)


世界の気候区

ドイツの気候学者ケッペンは、植生にもとづいて、気候区をアルファベット名で分類しました。
・樹木が生育する
 熱帯(A) 熱帯雨林(Af)気候 サバナ(Aw)気候
 温帯(C) 温帯(温暖)湿潤(Cfa)気候 西岸海洋性(Cfb、Cfc)気候 地中海性(Cs)気候
 冷帯(亜寒帯)(D) 冷帯湿潤(Df)気候 冷帯冬季少雨(Dw)気候
・樹木が生育しない
 乾燥帯(B) 砂漠(BW)気候 ステップ(BS)気候
 寒帯(E) 氷雪(EF)気候 ツンドラ(ET)気候
・高山(H)気候(ケッペンの気候区分にはふくまれない)



作業課題 気候区に好きな色を指定して、世界の気候区分図を塗ってみよう。


世界の気候区白地図



雨温図(1)


雨温図(1)

温帯の3つの気候区は、夏の様子に大きな違いがある。
温帯湿潤気候の夏は高温多湿で、熱帯雨林気候のようになる。
西岸海洋性気候の夏は、涼しくてすごしやすい。
地中海性気候の夏は、高温で乾燥し、砂漠気候のようになる。



雨温図(2)


雨温図(2)

寒帯では夏だけ湿地となり、こけ類がはえるツンドラの草原がある。
このこけ類は冬にかれるが、トナカイのえさになる。